自転車散歩本ていっぱいあるのね
冬のあいだは蛙は冬眠をする。それにならったわけではないが、まったくFrogに乗らずに冬眠していた。
啓蟄もすぎたことだし、そろそろ土の中から這い出ようかと思ったら、またまた冬に逆戻りしたかの気温だ。
子供のころに、近所のたんぼのあぜで、春先に蛙が外へ出たのはいいが、寒さで死んじゃっているのを見たけど、蛙者としても寒さにゃ弱いのよ。
そこで、暖かくなったらどこへ行くのがいいのかと、サイクリングガイド本をさがしてみると、わらわらと出てきた。これは人気があるとみたが、どうなのよ?
わかったのは、関東~関西の間しか自転車散歩本はないということだ。北海道、東北、中国・四国、九州、沖縄では「自転車」では需要がないのかね?
近所を走るのも飽きてきたし、輪行するにも、どこへ行っていいのやらと途方にくれる。
他人に誘ってもらえば楽だけど、平日に走りたいとなると誰もいない。人様といっしょに走れるほどの体調でもないし、自分でコースを見つけるしかないわけだが、それも経験不足だ。
自転車散歩本でも買ってみようと思ったが、都市部のはいやだなぁ。となると、どこらへんのがいいのか。
あんまり遠くへは輪行もしたくないので、いろいろと悩むのだった。
まだ、寒いからゆっくり考えよう(笑)。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)