米国のショッピングカートってでかいね!
Bike Fridayを作っているGreen Gear Cycling Incより、かねてよりちっこい車種が出るぞとの噂があったが……。
この1月に新コミューターとしての車種「tikit」が発表となった。すわ、16インチ車輪のちっこい自転車かと見てみるとどうも違うようだ。
わずか数秒での折りたたみが可能という、オーダー車ではないBike Fridayの車種で、価格は1100ドルぐらい、既成車として販売されるという。
どうも見た限りでは20インチ車輪ぐらいに見える。かなり大きめだ。ひょっとすると18インチかも? 外装8段変速で、11.4Kgとのこと。
しかし、折りたたむと前輪でころがすことができ、シートポスト部の付け根が取っ手となるようだ。
米国人にとっては、「買い物のお供に」、「スナックでいっしょに」、「バスにも乗せられるでぇ」という自転車だそうだが、日本人にはかなり大きそうだ。
(C)www.bikefriday.com/tikitよりカートに載せてお買い物
ショッピングカートに載せている写真があるが、米国のショッピングカートのでかさよ。それはやはり無理というものでしょうと突っ込みを入れたくなる。
折りたたんでの移動には、スリップカバーのような輪行袋がつくようだ。形状から「フレンチホルンではない」と書かれているのがおかしい。
(C)www.bikefriday.com/tikitより「フレンチホルンではない」移動の姿
折りたたみの動画を見ると、クイックレリーズ類をはずすなどの作業がまったくなしに折りたたんでいるが、どのような機構になっているのか?
2007年の早い時期には発売とのこと。噂の16インチ車輪のちっこいBikeFridyってどうなったのかなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いや、これが噂のやつですよ。
確かに車輪は大きく見えますけど。(^^;
折り畳みについては受け売りですがなにかスマートでシンプルな秘密の仕組みがあるようです。
それにしてもこの折り畳みの早さは尋常じゃないよなぁ。(汗)
http://video.google.com/videoplay?docid=-3252558018224124003&q=tikit
投稿: Danjun | 2007.01.28 00:02
この大きなショッピングカーって半ウィリー出来ちゃうんですよね。って違いますよね~。
人に迷惑かけちゃいけませんね、反省です~(笑)
投稿: Ez | 2007.01.28 10:59
私もこの画像を見たときには受けました^^
やっぱり担ぐのは重いからコロコロしたかったんでしょうか
米田さんもフライデーでがんがん乗ってみては?
投稿: ayako | 2007.01.28 19:03
おもしろそうな自転車ですね。
折りたたんだダホンほどはありそうですが
実車を見てみたいものです。
投稿: ozunu13 | 2007.01.29 21:54
○Danjun さん
折りたたみと伸張の早さは、どこもゆるめたりしないからですな。シートポストをガンと前へ倒すだけで、全部のロックがはずれるのかな?
○Ez さん
ショッピングカートでレースをするというCMがありましたな。相手のスリップストリームに入るとか(笑)
○ayako さん
Frogでちびちびと走ります(笑)。20Km走ると満足してしまいます(^_^;)
○ozunu13 さん
まだ発売日も詳細も発表されてないんですよ。オーダー車ではないので、あちこちの自転車屋さんに並ぶかもしれません。
投稿: 米田裕 | 2007.01.29 23:07